
ワクチン
ワクチン接種
お子さんの健やかな成長のために、ワクチン接種はとても重要なステップです。接種が可能になったら、体調の良い時にできるだけ早めに受けましょう。このページでは、初めてワクチンを受ける際の基本情報や、当クリニックでの接種の流れについてご紹介しています。不安なことやご不明点がありましたら、安心して接種に臨めるようにサポートいたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。
予約方法
-
LINE予約から
-
ワクチン接種
を選択 -
予約日時を決定
してください
1ヶ月前から3営業日前まで予約可能です。
ごきょうだいでのワクチン接種をご希望の場合は、
おひとりの名前でLINEからご予約いただいた後に、
他のお子さまの分につきましては、
お手数ですがお電話にてお申し込みをお願いいたします。
接種時間
診療時間内は終日予約可能です。
LINEから予約枠をご確認ください。
ワクチンの種類と接種時期
お子さんの月齢や年齢に応じて、接種するワクチンを事前に確認しておきましょう。
定期接種 | B型肝炎 |
不活化 | |
---|---|---|---|
定期接種 | ロタウイルス(飲むワクチン) | 生 | |
定期接種 | 肺炎球菌(PCV15、PCV20) | 不活化 | |
定期接種 | 5種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ・ヒブ) | 不活化 | |
定期接種 | 4種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ) | 不活化 | |
任意接種 | 3種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風) | 不活化 | 5,000円 |
任意接種 | ポリオ(IPV) | 不活化 | 10,000円 |
定期接種 | ヒブ | 不活化 | |
定期接種 | BCG | 生 | |
定期接種 | MR(麻疹・風疹混合) | 生 | |
定期接種 | 水痘(水ぼうそう) | 生 | |
任意接種 | おたふくかぜ | 生 | 6,000円 |
定期接種 | 日本脳炎 | 不活化 | |
定期接種 | HPV(ヒトパピローマウイルス)(子宮頸がん) | 不活化 |
※定期接種の時期を逃した方はご相談ください。
接種当日にお持ちいただくもの
-
母子手帳
(必須) -
健康保険証
または
マイナンバーカード -
予診票(※)
※お手元に予診票がありましたら事前にご記入いただくとスムーズにご案内することが出来ます。
※戸田市、蕨市以外にお住いの方は必ず予診票をご持参ください。
よくいただくご質問
-
予防接種をした日はお風呂に入ってもいいのでしょうか?
入っていただいて構いません。注射部位を強く洗ったり、激しい運動は控えてください。 -
予防接種後に発熱した場合、どのように対応すればよいでしょうか?
すぐに解熱剤を服用させても大丈夫でしょうか?予防接種後に発熱することは珍しくありませんが、多くの場合、1日程度でおさまります。水分が摂れていて、しっかり休めているようであれば、様子を見ていただいて大丈夫です。ただし、発熱以外の症状が見られる場合は、早めに受診してください。