
小児科総合
お子さんのことでお困りごとがあれば、
病気に関わらずどんなことでもご相談ください。
発熱や長引く鼻水・咳、嘔吐・下痢などの体調不良だけでなく、体重が増えない、夜寝られない、肌のトラブルなど、お子さんに関することはどんな些細なことでもご相談ください。
「病院で相談していいか分からない」「どの科に行けばよいか分からない」といった悩みにも、小児科医として、また子育て中の親としてアドバイスできることがあると思います。ぜひ、お気軽にご相談ください。

当院で行える検査
-
血液検査
(血液一般、アレルギー検査等)感染症などで上昇する炎症反応(CRP、WBC)や貧血の値(Hb)などは、院内で即時に検査が可能です。アレルギー検査などの外部検査は、提出からおおよそ1週間で結果が出ます。
-
尿検査
尿路感染症や糖尿病の検査、学校検尿での異常の精査も行っています。
-
各種迅速検査
溶連菌、アデノウイルス、RSウイルス、ヒトメタニューモウイルス、インフルエンザ、新型コロナウイルス、マイコプラズマ、ノロウイルス、ロタウイルスの迅速検査を行っています。
※痛くないインフルエンザ検査「nodoca」も導入しています。
よくいただくご質問
-
小児科は何歳まで対応していますか?
基本的には高校卒業までが対象ですが、お子さんと同じ感染症の症状であれば、保護者の方のインフルエンザやコロナなどの感染症の検査や診療も迅速に対応しております。 -
希望の検査はしてもらえますか?
どんな検査にもお子さんにとって多少の負担が伴いますので、周囲の感染状況やお子さんの体調、病歴を考慮し、最良の選択ができるようご相談させていただきます。
しかし、お子さんの体調を一番よく理解しているのは保護者の方です。「発熱の原因が分かるだけでも安心」というお気持ちは、子育てをしている私自身よく分かります。保護者の方が納得して診察を終えられるよう、伝えたいことや聞きたいことがあれば、遠慮せずにお話しいただけると嬉しいです。