2025年06月23日
肘の痛みが続く方へ
「数週間前から肘がずっと痛い」「肘が腫れて伸びない」「手の痛みに加えて肘まで…」
肘の痛みは、テニス肘などスポーツによるものや加齢が原因と思われがちですが、実はその裏に思わぬ病気が潜んでいることも。
LeMonみんなのクリニック市川では、リウマチ専門の内科医と関節疾患に強い整形外科医が連携し、多角的な視点から痛みの原因を追求し、最適な治療をご提案します。
その肘の痛み、見過ごせないサインかも!
✅関節リウマチによる肘の痛み
リウマチは、手足だけでなく肘にも発症します。放置すると関節の変形が進み、洗顔や洗髪など、日常生活の動作に大きな支障をきたす恐れがあります。
✔︎ 思い当たる原因がないのに、肘の痛みが続いている
✔︎ 左右の肘を比べると、片方だけ伸びきらない、または曲げにくい
✔︎ 肘に熱を帯びた腫れがある
✔︎ 肘だけでなく、手や足など他の関節にも痛みがある
これらの症状があれば、リウマチの可能性が高いです。早期発見・早期治療が非常に重要となります。
✅テニス肘(上腕骨外側上顆炎/内側上顆炎)
テニス愛好家だけでなく、フライパンを持つ動作やタオルを絞る動作などで肘の外側(外側上顆炎)や内側(内側上顆炎)が痛むのが特徴です。
✔︎ 物をつかんで持ち上げる、またはひねる動作で肘が痛む
✔︎ 安静時は痛みが少ない
加齢による腱の変性や使いすぎが原因で、適切な診断とリハビリ、必要に応じて注射などの治療が効果的です。
✅膠原病による肘の痛み(例:シェーグレン症候群)
例えば「シェーグレン症候群」は、関節痛の他に特徴的な症状が見られます。
✔︎ 目の乾燥(ドライアイ)、口の乾燥(ドライマウス)、虫歯が増える
✔︎ 耳の下の腫れ(耳下腺の腫れ)
関節以外の症状がある場合は、より広範な検査が必要となります。
当院は、リウマチ専門の内科医と関節疾患に精通した整形外科医が在籍。肘の痛みについても、専門的な視点から正確な診断と治療方針をご提案できます。
原因がリウマチであれば、早期に専門治療を開始し、関節の温存を目指します。テニス肘などの一般的な整形外科疾患であれば、最適な保存療法やリハビリで痛みの改善を図ります。
肘の痛みで日常生活にお困りの方は、
LeMonみんなのクリニック市川へご相談ください。
早期の診断と治療が、症状の悪化を防ぎ、快適な生活を取り戻す鍵となります。
https://le-mon.life/minnaichikawa/
LINEから簡単に予約できます。
LINE Add Friend