予防接種

こどものワクチン
-
予防接種は対象年齢に達したら、できるだけ早く受けましょう!
予防接種は、低年齢で感染すると症状が重篤になることが多い疾病を予防するための重要な手段です。接種が可能になったら、体調の良い時にできるだけ早めに受けましょう。当院では、乳幼児期のワクチンが種類豊富なため、原則として同時接種を行っています。同時接種に不安を感じる方は、遠慮なくご相談ください。
定期接種以外でも、多くのワクチンが任意で接種可能です。料金はかかりますが、お子さんの健康を守るため、ぜひご検討ください。例えばムンプス(おたふくかぜ)ワクチンは任意接種(有料)ですが、MRワクチンと同様のタイミングでの2回接種が日本国内でもスタンダードであり、推奨されます。またMRワクチン2回目(年長)の際に任意接種(有料)にて3種混合+IPV(不活化ポリオ)を追加接種することも推奨されておりますので、ぜひご検討ください。
また、1歳未満で集団接種に入っているお子さんは生後6か月以上で麻疹風疹混合ワクチン(MRワクチン)の接種が可能です。公費対象年齢ではないため、任意接種(有料)となりますが、流行が近くで報告されている場合などは、ご検討ください。 -
ご予約方法
LINEでの予約となります。日時を指定したご予約が可能です。
※1ヶ月前から3営業日前まで予約可能です。
-
接種時間
●平日 / 14:00~17:00
●土曜日 / 14:00~15:00(ワクチン専用時間帯)
※ワクチン専用時間帯で一般診療は行っておりません。
-
接種当日にお持ちいただくもの
●母子手帳(必須)
●健康保険証
●予診票 ※
※3歳未満の方は原則記載の上お持ちください。お忘れの場合など院内でも用意はありますが、事前にご用意いただいている方を優先的にご案内いたします。3歳以上の方は当院にて準備がございますので、予診票は不要です。
-
自費接種ワクチンの価格について
種類 ワクチン名 価格 3種混合 沈降精製3種混合ワクチン
キッドタケダ5,000円 ムンプス 燥弱毒生おたふくかぜ
ワクチン6,000円 不活化
ポリオー 10,000円 新型コロナワクチン
ワクチンファイザー社製
コミナティ(12歳以上)16,000円 各種定期接種(公費接種)ワクチンの接種も行っております。
詳細は予防接種ページをご覧ください。