内科

花粉症・アレルギー性鼻炎

どのような病気?

花粉症は、正式にはアレルギー性鼻炎のひとつで、花粉などの抗原(アレルギーのもとになるもの)を原因として、くしゃみ、鼻汁、鼻閉(はなづまり)などの鼻炎症状を呈する病態です。

どんなお薬があるの?

当院では、症状を抑えるために薬物療法を実施しています。薬物療法には、内服薬、点鼻薬、点眼薬、テープ薬を用いる方法があり、当院ではすべてに対応しています。症状の強い方はステロイド薬と抗ヒスタミン薬の配合剤であるセレスタミンを用いることがあります。

  • 内服薬
    下記の内服薬が、花粉症治療でよく用いられます。
    • 〇抗ヒスタミン薬:アレグラ®、アレロック®、ザイザル®、クラリチン®、ビラノア®など
      花粉症において主力となる薬剤により効き目や副作用に違いがあり、症状に合わせて処方します。1日1回のもの、2回のものなど飲み方も違いがあります。
    • 〇ロイコトリエン受容体拮抗薬:プランルカスト(オノン®)
      鼻粘膜の細胞からでるロイコトリエンと呼ばれる花粉症症状を引き起こす物質を抑えます。
    • 〇副腎皮質ステロイド:セレスタミン®など
      症状の強い方はステロイド薬と抗ヒスタミン薬の配合剤であるセレスタミンを用いることがあります。
  • 点鼻薬
    • 〇ナゾネックス®、リノコート®、フルナーゼ®、アラミスト®、エリザス®など
      ステロイド薬が含まれている点鼻薬を、鼻噴霧用ステロイド薬をいいます。現在のアレルギー性鼻炎治療薬のなかでは症状改善効果が強いです。内服薬等よりも症状が改善されるまでの時間が短く早ければ1〜2日で効果がでます。
  • 点眼薬
    花粉症に眼のかゆみなどアレルギー性結膜炎の症状が合併している場合に用います。

舌下免疫療法

どのような治療法?

舌下免疫療法とは、アレルギーの原因物質(アレルゲン)を少しずつ体内に吸収させることで、体を慣らしアレルギー反応を弱めていく治療法です。スギまたはダニアレルギーと診断された患者さんの舌の下に、スギ花粉、あるいはダニから作られた薬を置くことで、体の免疫を刺激し、アレルギーの原因物質に対する耐性をつけることを目的としています。
舌下免疫療法は、スギ・ダニアレルギーに対する効果的な治療法である一方で、アレルギーの原因物質を体内に取り込む治療であり、初回の服用でアレルギー症状が強く出る可能性があります。そのため、初回は医療機関内で医師の監督のもとで行う必要があります。

  • ※現在、スギ花粉症の舌下免疫療法において初期投与薬である「シダキュア®スギ花粉舌下錠2000JAU」は限定出荷となっているため、2024年シーズンの新規開始につきましてはお受けすることができかねます。他院にて開始されている場合に継続処方をご希望の方につきましては処方が可能です。